aiikaのOrder Curtainとは? -カーテンのサイズの測り方-
(1)ご自宅のレールが、A.機能性レール、B.装飾レールのどちらかを確認します。
(2)レールを確認したら、窓のタイプにあわせて幅と丈を測ります。2本のレールの高さが異なる場合は、それぞれを 採寸してください。
レールの端に固定されているランナーを基準に「幅」 「丈」それぞれのサイズを測り、仕上がりサイズを決定します。
A-1.床まで窓がある『掃き出し窓』の場合
- ①ランナーの端から端までを測ります。
- ②ランナーの下から床までを測ります。
A-2.窓が床までない『腰窓』の場合
- ①ランナーの端から端までを測ります。
- ②ランナーの下から窓枠下までを測ります。
レール両端にあるリングランナーを基準に「幅」 「丈」それぞれのサイズを測り、仕上がりサイズを決定します。
A-1.床まで窓がある『掃き出し窓』の場合
- ①レール両端のリングランナーからリングランナーまで(装飾キャップを除くレールの端から端まで)を測ります。
- ②リングランナーの下から床までを測ります。
A-2.窓が床までない『腰窓』の場合
- ①レール両端のリングランナーからリングランナーまで(装飾キャップを除くレールの端から端まで)を測ります。
- ②リングランナーの下から窓枠下までを測ります。
カーテンの開き方を選びます。
-
両開き(2枚)
-
片開き(1枚)
窓のタイプにあわせてサイズを決めます。
-
●両開きのカーテンについて
両開きのカーテンをご注文される場合は、レール幅の半分の幅サイズを2枚ご注文ください。2枚のご注文で1組のカーテンとなります。
-
●カーテンのフックについて
当店のオーダーカーテンは、レールを見せる「Aフック」でお作りしています。レールを隠すBフックをご希望の場合は、注文備考欄に「対象となるカーテン名 (Bフック希望)」と明記ください。
※当店のフックは、微調整が可能なアジャスターフックを採用していますが、Aフックで製作したカーテンをBフックの吊り方へ変更した場合、丈が短くなりますのでご注意ください。