和モダンなお部屋を作るにはカーテンが重要! 選び方やおすすめの種類、商品を紹介
「和室を今風にアレンジしたい」とお考えの方もいらっしゃるでしょう。
畳をはじめとする和のアイテムがそろう和室は、落ち着きを感じられリラックスできるお部屋です。
そこに洋風の良さを加えた和モダンスタイルにすると、落ち着きがありつつもよりおしゃれな空間に仕上がるでしょう。
本記事では、和モダンなお部屋を作る際に欠かせないカーテンの選び方を紹介します。
障子がある場合のカーテンの取り付け方法も紹介しているので、併せて参考にしてください。
目次
和モダンなお部屋とは?
和モダンなお部屋とは、日本の伝統的なスタイルとモダンなインテリアを融合させたお部屋のことです。
具体的にはしっくいや珪藻土などの壁、木製の柱や梁が使用された和風の部屋に、ベッドやクローゼットなどの現代的なインテリアをプラスしたスタイルです。
和と洋の比率を変えるとお部屋全体の印象も変化するため、自分の好みに合わせた空間作りができます。
さらに、和モダンなお部屋は他のテイストとも相性が良いのもポイントです。
和モダンなお部屋を作ると和風の雰囲気を楽しみつつ、便利で現代的な過ごしやすい暮らしを実現できるでしょう。
和モダンなお部屋にするためのカーテンの選び方
和モダンなお部屋にするためには、空間の中で大きな面積を占めるカーテン選びにこだわるのがポイントです。
どのようなカーテンを選ぶかによってお部屋の印象が大きく変わるため、理想的な空間作りには欠かせない重要な要素といえます。
ここでは、和モダンなお部屋にするためのカーテン選びのこつを紹介します。
自然素材でできたカーテンを選ぶ
和モダンなお部屋を作りたいときは、自然素材でできたカーテンを選ぶのがおすすめです。
和のインテリアには畳のい草や和紙、砂壁など自然素材が多いため、リネンやコットンなどでできたカーテンを選ぶと統一感のある空間に仕上がります。
自然素材でできたカーテンなら自然光を程よく取り入れられ、温かみのある和モダンなお部屋になるでしょう。
ナチュラル系のカラーを選ぶ
和モダンなお部屋を目指す場合は、ナチュラル系のカラーを選びましょう。
壁や畳、床に合わせたアースカラーのカーテンを取り入れると統一感が生まれ、おしゃれな空間に仕上がります。
インテリア上級者には和を感じさせる赤や藍、紺などの深みのあるカラーを合わせるのもおすすめです。
ナチュラルな雰囲気の和室に個性を取り入れられるため、よりおしゃれな空間を作れるでしょう。
なお、お部屋の使用目的に合わせてカーテンのカラーを決めるのもおすすめです。
例えば、寝室のカーテンには暗めの色合いを選ぶと、落ち着きやすくリラックスできるお部屋になります。
反対に、家族が集うリビングやダイニングであれば、少し明るめの色を選ぶとお部屋全体の雰囲気も華やかになるでしょう。
無地か目立たない柄のカーテンを選ぶ
和モダンなお部屋を作る場合は、無地か目立たない柄のカーテンを選びましょう。
シンプルなデザインのカーテンを選ぶと、和モダンなお部屋になじみやすいです。
例えば無地のカーテンであればインテリアを邪魔せず、和モダンな空間にしやすいでしょう。
柄を取り入れたい場合は、控えめな幾何学模様やストライプ、ボーダーなどのデザインを選ぶことでお部屋にマッチしやすくなります。
落ち着きのあるデザインであれば、和モダンのスタイリッシュさを崩さずなじむでしょう。
インテリアとカーテンの相性やバランスを考えるのが難しい場合は、無地でシンプルなものを選ぶのがおすすめです。
機能性のあるカーテンを選ぶ
和モダンなお部屋作りを考えている方は、カーテンの機能性にも注目しましょう。
カーテンにはさまざまな機能があり、その性能を重視するとより過ごしやすいお部屋を作れます。代表的な機能は、以下の通りです。
- 採光機能:障子で遮ったような自然な明るさになる
- 遮光機能:日差しの強いお部屋の場合は畳の日焼け防止につながる
- 遮熱機能:夏は涼しく、冬は暖かくなるため快適に過ごせる
- 洗濯機能:小まめに洗濯すれば清潔さをキープできる
- 防音機能:外への音漏れを防ぎやすい
- UVカット機能:紫外線をカットできるため、肌や畳などの劣化を防げる
カーテンを選ぶ際は、どのような機能が欲しいかを事前に考えておくとお部屋に合ったカーテンを見つけやすいでしょう。
和モダンなお部屋におすすめのカーテンの種類
カーテンと一口にいってもさまざまな種類があります。
和モダンなお部屋に掛けるカーテンを選ぶ際は、相性の良い種類を選ぶのも一つの方法です。
ここからは、和モダンなお部屋におすすめのカーテンを紹介します。
ドレープカーテン
ドレープカーテンとは、厚手の生地で作られたカーテンです。
レースカーテンとともに使用することが多く、厚手の生地で織りなすヒダが特徴的です。
ドレープカーテンは一般的に広く取り入れられているカーテンであるため、種類が豊富。和室に合うカーテンも見つかりやすいでしょう。
また柔らかな雰囲気を演出しやすいため、和モダンなお部屋とも相性が良いです。
また、ドレープカーテンは生地の種類によって風合いやシワ感に差が生まれるのも魅力の一つです。
自然素材でできたカーテンを選ぶとシワ感がアクセントになり、より和の雰囲気を楽しめます。
ドレープカーテンは一般的に広く取り入れられているカーテンのため、好みやインテリアに合わせて選びやすいのが特徴です。
ローマンシェード
ローマンシェードとは、ひもやチェーンの昇降器具で操作して開閉するカーテンです。
一般的なカーテンは左右に開け閉めするのに対して、ローマンシェードは上下に開閉します。
ローマンシェードは窓の上半分だけ覆って、下半分から光を取り入れるという使い方ができるので、高い建物からの視線を遮りつつ採光したい人におすすめです。
加えて、ローマンシェードは上下に開け閉めすることから、すっきりとした空間を作りやすいのが魅力です。
畳をはじめとする和の雰囲気に無理なく溶け込むため、他のインテリアを邪魔することもないでしょう。
またローマンシェードはデザインが豊富にあり、和モダンなお部屋にマッチするカーテンを選びやすいです。
お気に入りのデザインを見つけて、和モダンな雰囲気を作ってみましょう。
ウッドブラインド
ウッドブラインドとは、スラットと呼ばれる羽の部分が木材でできたブラインドです。
木材が持つ質感や風合いを楽しめ、和モダンなお部屋との相性がぴったりです。
木材にはさまざまな種類があり、カラーバリエーションも豊富で他のインテリアや好みを考慮した上でお気に入りのアイテムを見つけられます。
またウッドブラインドは、取り付けるだけでお部屋の雰囲気がワンランクアップし、おしゃれな空間を作れます。
アルミ製ブラインドよりもスラットの間が広く、お手入れしやすいのも魅力でしょう。
スラットの角度を変えると日差しを調整でき、自然光を楽しみながら和モダンなお部屋作りができます。
障子が付いている窓にカーテンを取り付けるには?
障子が付いている窓にカーテンを取り付ける際は、あらかじめカーテンを掛けられるように準備しましょう。ここでは、具体的な手順を紹介します。
障子を取り外す
障子が付いている窓にカーテンを取り付ける場合は、障子を外しておきましょう。
カーテンが障子の役割をしてくれるため、併用する必要はありません。
取り外した障子は、必要に応じて保管しておきましょう。
特に、賃貸の場合は退去時に戻す必要があるため、傷つけないように大切に保管してください。
障子を保管する際はタンスなどの大きな家具の後ろに隠すと便利です。
インテリアの邪魔にならない場所を見つけておき、きれいな状態で保管しておきましょう。
カーテンレールを取り付ける
障子を外したら、窓枠に合ったカーテンレールを購入して取り付けましょう。
カーテンレールはホームセンターなどで手軽に購入でき、簡単に取り付けられます。
カーテンレールは窓枠の上部に取り付ける正面付けタイプと、窓枠の内側に取り付ける天井付けタイプがあります。
正面付けタイプの場合は窓枠の外側よりもやや大きめに採寸しておくと、窓を隠すことなくカーテンを開け閉めできるでしょう。
一方、天井付けタイプは窓枠内寸より1cm短いサイズで取り付けると、すっきりとした窓辺に仕上がります。
なお、賃貸の場合はカーテンレールを取り付けられません。次項で解説する突っ張り棒を活用した方法で、カーテンを掛けましょう。
突っ張り棒でカーテンを掛ける
カーテンレールを取り付けられない場合は、突っ張り棒を活用しましょう。
カーテンレールを取り付ける際はビスを使用する必要があり、壁に穴を開けなくてはいけません。
そのため賃貸にお住いの方以外にも、カーテンレールの設置に抵抗を感じる方も多いでしょう。
突っ張り棒を活用した方法であれば、壁を傷つけずにカーテンを掛けられます。
さらに、定期的にお部屋の雰囲気を変えたい方にもおすすめです。
カーテンを掛けたい窓枠に合わせた突っ張り棒を準備し、水平に取り付けましょう。
オーダーカーテン通販【aiika】で和モダンなお部屋におすすめのカーテン3選
最後に、オーダーカーテン通販【aiika】がおすすめする和モダンなお部屋に合うカーテンを3つ紹介します。
それぞれの特徴を参考に、お気に入りのカーテンを見つけてください。
無地 麻(リネン)100%天然素材 カーテン(キナリ)/フラットカーテン
フラットカーテンは、麻生地を100%使用したカーテンです。
ナチュラルな雰囲気で、素材の色合いをそのまま織り込んだ独特の透け感が魅力的です。
麻特有のさらっとした手触りと質感は和モダンなお部屋とも相性が良く、柔らかな空間作りに生かせるでしょう。
お部屋の雰囲気に合わせて色合いを選択でき、天然素材独特の風合いを楽しめます。
なお、程よい透け感はあるものの、外からの視線を遮れるためプライバシーを保護しつつ採光できるのもポイントです。
ナチュラルな雰囲気を取り入れながら、和モダンスタイルのお部屋を作りたい方におすすめのカーテンです。
ざっくりとしつつ柔らかい自然な素材感の麻混ローマンシェード「ナチュラム」
ナチュラムは、ポリエステル生地に麻の繊維を練り込んだローマンシェードです。
天然素材に見られる節やネップを再現しており、ナチュラルな風合いを楽しめます。
非遮光タイプのローマンシェードなため、日差しを程よく取り込めるのが魅力です。
和の雰囲気に心地よい光が降り注ぎ、癒しの空間を作れるでしょう。
また和モダンに限らず、どのようなお部屋にも合う色合いは、他のお部屋と統一感を持たせることにも役立ちます。
ふんわりと生地が折り畳まれた様子からは、優しい雰囲気も感じられるでしょう。
自然の風合いを生かした天然木のオーダーウッドブラインド
こちらのウッドブラインドは、自然の風合いを生かした天然木をスラットに使用した木製ブラインドです。
木材本来の節や筋などを楽しめ、和モダンな雰囲気におしゃれさをプラスできます。
カラーバリエーションが豊富で、お部屋になじむカーテンをお探しの方やアクセントとして生かしたい方にもおすすめです。
ただし、高温多湿の場所では曲がりや反りが発生する可能性があるため、お部屋の環境を考慮した上で天然素材を楽しんでください。
和モダンなお部屋作りはカーテンから!
和モダンなお部屋とは、日本の伝統的な和のスタイルとモダンさを融合させたお部屋です。
和と洋の良さを組み合わせることで他にはないおしゃれさを取り入れられ、自分好みの空間を作れるでしょう。
和モダンなお部屋を作るためには、雰囲気に合ったカーテンを選ぶことがポイントです。
今回紹介した選び方やカーテンの種類を参考に、お気に入りのアイテムを見つけてみてください。
オーダーカーテン通販【aiika】は、1cm単位でカーテンをオーダーできるカーテン専門店です。
バリエーション豊富なカーテンを取り扱っているため、和モダンなお部屋に合うアイテムを見つけていただけます。
また生地サンプルの無料お届けサービスを提供しており、質感などを確かめた上でカーテンを購入していただけるのもおすすめポイントです。
和モダンなお部屋に合う素敵なカーテンを見つけたい方は、ぜひオーダーカーテン通販【aiika】をご利用ください。
カーテンを人気シリーズから探す