カーテンの選び方は?色の心理効果や部屋ごとに合う色などを解説

カーテンの選び方は?色の心理効果や部屋ごとに合う色などを解説

引越しや模様替えなどでカーテンを新調する際に、カーテンの選び方に悩まれる方は多いのではないでしょうか。

カーテンは部屋の中で大きな面積を占めるので、数あるインテリアの中でも重要なアイテムの一つ。どのような色にするかによって、部屋の印象を大きく左右します。

とはいえ「どのような色を選べば良いかわからない」方も多くいらっしゃるでしょう。

そこでカーテンの選び方について、色の心理効果や部屋ごとに合う色など、色にフォーカスして解説します。

コーディネートのポイントも解説するので、カーテン選びに悩まれている方は、ぜひ参考にしてみてください。

部屋は「3つの色」で構成すると統一感が出る

部屋は「3つの色」で構成すると統一感が出る

部屋をコーディネートする際は、インテリアを「3つの色」で構成すると、統一感あるおしゃれな部屋にできます。

3つの色とはベースカラー、メインカラー、アクセントカラーの3つで、それぞれ以下のような割合で配分すると、心地良い部屋作りができます。

  • ベースカラー:70~75%。部屋の基本となる色。床や壁紙、天井など、大きく面積を占める色
  • メインカラー:20~25%。部屋の雰囲気を決める色。ソファやカーテンなど、大きなアイテムの色
  • アクセントカラー:5%。引き締めや変化を付ける差し色。クッションや小物などに使われる色

このような配分で色を整えることで、統一感ある居心地の良い部屋を作れます。

カーテンは一般的にメインカラーになることが多いものの、ベースカラーとして使用されることもあります。

メインカラーとして使用する場合は、ソファや家具の色に合わせると、まとまりが出ておしゃれです。

カーテンは大きな面積を占めるため、部屋の雰囲気や他の家具と合う色を選びましょう。

部屋をコーディネートする3つのポイント

部屋に使う色は、3色のバランスを考えると、統一感あるおしゃれな部屋にできます。

基礎となる配色の仕方を踏まえた上で、押さえておきたいポイントが3つあります。部屋をコーディネートする上で大切なポイントなので、カーテン選びの参考にしてみてください。

同系色・類似色でまとめる

部屋を構成する3つの色を、同系色や類似色でまとめると、統一感ある落ち着いた雰囲気の部屋にできます。

同系色というのは、同じ色味でもトーン(明るさ・鮮やかさ)の異なるものを指します。

例えば濃いグレーと淡いグレーなど、同じ色の中でトーンが異なるものでまとめるコーディネートです。

類似色は、色を体系化した「色相環」で隣り合った色のこと。似た色のため、調和が生まれ統一感が出るのが特徴です。

例えば青と紫、赤とオレンジなど、似た色を組み合わせてコーディネートします。

また色やトーンの違いだけではなく、透け感のある生地にして雰囲気を和らげる方法もあります。

落ち着いた雰囲気の部屋にしたい場合に、おすすめのコーディネートです。

補色(反対色)を活用する

補色(反対色)を使ってコーディネートすると、メリハリある雰囲気の部屋にできます。

補色とは、色相環で正反対に位置する色のこと。メリハリが付くため、目を引きやすいのが特徴です。

例えば赤系統の色と青系統の色や、白と黒などが挙げられます。白と黒でまとめたモノクロなコーディネートは、おしゃれな雰囲気を演出したい際におすすめです。

ただしキツイ印象を与える場合もあるので、無彩色やトーンの違う色を緩衝材とすると、まとまった雰囲気になります。

メインカラー・アクセントカラーに用いて、ベースカラーを緩衝材にしましょう。

元気で明るい雰囲気になるため、リビングや子供部屋などにおすすめのコーディネートです。

カーテンをアクセントカラーにする

他の家具やインテリアを同系色でまとめて、カーテンをアクセントカラーにすると、カーテンの色が際立ちおしゃれな雰囲気になります。

例えばベースカラーがベージュの部屋であれば、同系色でインテリアをまとめて、柄物のカーテンをアクセントにするとおしゃれになります。

カーテンが目立つコーディネートなので、お気に入りのカーテンをメインにしたインテリアを楽しめるでしょう。

カーテンを際立たせたい場合や、人とは違ったコーディネートにしたい方におすすめです。

カーテンの色により心理効果や印象が異なる

カーテンの色により心理効果や印象が異なる

色には心理効果があり、目にする人の気持ちにさまざまな作用をもたらします。

カーテンは部屋の中で占める面積が大きいため、与える心理効果も大きなものとなります。色の心理効果を理解しておくと、より快適に過ごせる部屋にできるでしょう。

暖色系

赤やオレンジ、黄色などの暖色は、エネルギッシュで元気なイメージのある色です。

温かみを感じさせる色でもあるので、リビングやダイニングなど人が集まる場所に適しています。

特にピンクや赤は食欲を増進してくれるので、食事の際にぴったりな色です。

他にも黄色やオレンジは、精神的な緊張を和らげてくれる効果が。集中力を高めてくれるので、書斎や作業スペース、子供部屋などにおすすめです。

暖色系のカーテンを探す

寒色系

青色や水色、紫などの寒色は、爽やかさがあり興奮を鎮めてくれる色です。

特に青は感情を鎮めて集中力を高める効果があるため、書斎や作業スペース、子供部屋などに適しています。

また紫は癒し効果のある色として知られ、寝室など落ち着きたい部屋にぴったりです。高級感があるため、上品なイメージの部屋にしてくれます。

寒色系のカーテンを探す

ホワイト

ホワイトは清潔感や清涼感を与える色で、心身が浄化されるイメージがあります。

清潔感があるため、さっぱりとした雰囲気の部屋にしてくれます。どのような部屋にも馴染みやすいので、使いやすいカラーでもあります。

また部屋を広く見せてくれる効果もあるので、ワンルームや大人数で暮らす場合など、スペースに限りがある場合におすすめの色です。

ホワイトのカーテンを探す

ブラック

ブラックはシンプルでスタイリッシュな色なので、モダン・シックなかっこいい雰囲気の部屋と相性抜群です。

高級感を演出できる色でもあるので、大人な雰囲気のインテリアにしたい方におすすめです。

ただし モノトーンで統一し過ぎると重たい印象になりがちなので、緑や青などをアクセントとして、小物やファブリックなどに取り入れるとバランスが良くなります。

ブラックのカーテンを探す

グレー

グレーはモダンで洗練されたイメージがあり、どのような部屋にも調和しやすい落ち着いた色です。

部屋のメインカラーに取り入れれば、都会的でスタイリッシュな部屋になります。緊張を緩和する効果もあるので、作業スペースや書斎などに適しています。

またグレーはホワイトとブラックの性質を持っているため、明るければホワイト、暗ければブラックの心理効果が濃くなるのも特徴です。

特にホワイトっぽいグレーは、どのような色とも馴染みやすいため、幅広いインテリアとマッチしやすくなっています。

グレーのカーテンを探す

部屋に合わせたカーテンの選び方

部屋によって適したカーテンの色は異なります。

色ごとに心理効果があるので、心理効果と部屋の用途がマッチしていないと、居心地の悪い部屋になってしまうかもしれません。

部屋ごとのカーテンの選び方を解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

リビング

リビングは家族団らんの場で、来客などを通す部屋でもあるため、派手過ぎず落ち着いた色のカーテンが適しています。

特に食事スペースとして考えると、家族や来客のためにも、食欲減退効果のある原色は避けましょう。

彩度を抑えた落ち着いた色のカーテンがおすすめ。例えばベージュや緑などは、リラックス効果があるため、リビングにぴったりな色です。

また明るい窓辺にするならオレンジ系、シックな雰囲気にしたいならブラウン系・グレー系の色がおすすめです。

リビングは家族や来客など、多くの人が利用する空間なので、誰もが好む色合いが適しています。

リビング向けのカーテンを探す

寝室

寝室は一日の疲れを癒す部屋なので、赤など興奮作用のある色は避け、青や緑のような落ち着いた色のカーテンがおすすめです。

穏やかに安らげるように、ソフトな色合いでまとめましょう。ただし彩度が低過ぎると気分が沈みやすくなるので、暗い雰囲気になり過ぎないよう注意してください。

布団カバーや枕など、面積の大きい寝具とカーテンの色を合わせると、まとまりのある部屋になります。

寝室向けのカーテンを探す

子供部屋

子供は成長することで、趣味や嗜好が段々変化していくので、成長に合わせたカーテンを選ぶのがおすすめです。

小さい子供には、明るいトーンや柄のカーテンがおすすめ。勉強する年齢になってきたら、青系など集中しやすい色に変えるのがおすすめです。

ある程度成長して、高校生〜大学生など思春期になったら、趣味や嗜好に合わせて落ち着いた色味に変えましょう。

シンプルで飽きにくい色やデザインのものであれば、長く使いやすくなります。

子供部屋向けのカーテンを探す

一人暮らし(ワンルーム)

ワンルームの場合は、どのような雰囲気の部屋にするか考えてから、カーテンを選ぶのがおすすめです。

ワンルームはカーテンを掛ける窓が一つだけだったり、部屋に入ってすぐカーテンが目に入ったりするため、カーテンが部屋の印象を大きく左右します。

カーテンがインテリアのテイストを決定付けるからこそ、カーテンはこだわって選びましょう。

基本的には好みの色や柄で問題ありませんが、色の心理効果を踏まえて適したものを選ぶと、居心地の良い部屋になるでしょう。

例えばホワイトは部屋を広く見せてくれるため、空間に限りがあるワンルームにおすすめです。

色以外にも、素材や柄などにもこだわると、おしゃれな雰囲気を演出できます。

部屋によって適した色のカーテンを選ぼう

カーテンは部屋の中で大きな面積を占めるので、カーテンの色が変わるだけで部屋の印象がガラッと変化します。

色にはさまざまな心理効果があるので、あなたの好みと照らし合わせながら、部屋の役割・用途に合った色のカーテンを選びましょう。

「オーダーカーテン通販【aiika】」では、高品質なカーテンを低価格で提供しており、天然素材も充実しています。

生地サンプルの配送を無料で行っているので、生地の質感を確かめた上で購入できます。カーテン選びで悩まれている方は、ぜひチェックしてみてください。

 

aiika編集部

aiika(アイカ)は、お好みの生地とサイズ、縫製スタイルを選ぶだけで、お手頃価格のカーテンが簡単にオーダーできるカーテン通販専門店です。
カーテンの選び方から最新のカーテン情報を発信していきます。

aiikaのショッピングサイトはこちら

カーテンを人気シリーズから探す