冷気遮断カーテンで寒さ対策!室内を暖かく保つカーテンの使い方とは

カーテンで寒さ対策!室内を暖かく保つカーテンの使い方とは

カーテンの役割は、紫外線防止や外から部屋の中が見えるのを防いだりすることだけではありません。実はカーテンを有効に活用すると、室内の暖かさをキープできるメリットがあり、効率的な寒さ対策が可能です。

本記事では、室内の寒さ対策に有効なカーテンの使い方が知りたい人向けに、カーテンを活用した寒さ対策の具体的な方法やポイントを説明します。

また寒い時期には、寒さ対策と併せて結露への配慮も必要です。カーテン選びや結露対策など、ちょっとした配慮で寒さ対策できる方法を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

遮熱・防寒・断熱カーテンを探すならオーダーカーテン通販【aiika】へ

窓は室内の熱が逃げやすい場所

窓は室内の熱が逃げやすい場所

室内の暖まった空気は、半分ほどが窓から室外へ逃げていくと言われています。

窓は壁のように断熱材が入っているわけではなく、また壁材のような厚みもありません。室内の熱が窓から流出しやすい理由はここにあります。部屋が暖かくなったと思って暖房を切るとすぐに寒くなるのは、窓から室内の空気が外へ流れていくのが主な原因です。

断熱材のない窓は外気の影響を受けやすいため、寒さ対策ができるカーテンをつけると冷気を遮断できます。

ペアガラスや樹脂サッシにするのも断熱効果がありますが、リフォーム費用はカーテンの交換よりも高額になるでしょう。しかしカーテンによる寒さ対策は、手軽にできてコストパフォーマンスもいいため非常におすすめです。

寒さ対策ができるカーテンを選ぶポイントとは

ここでは、寒さ対策のポイントとなるカーテンの材質や色、大きさなどを紹介します。カーテンを選ぶときの参考にしてください。

裏地付きで厚手の生地がおすすめ

カーテンの断熱効果や保温効果は、カーテンの生地が厚いほうが高くなります。

カーテンの生地は見た目だけでは分かりにくいため実際に手で触れてみるか、説明書などをチェックして厚みを確かめておけば安心です。

また冬用のカーテンとして、保温効果の高い起毛素材を用意しておく方法もあります。カーテンの材質や厚み、裏地付きかどうかを確認して、効率がいい寒さ対策をしましょう。

なお部屋のカーテンに、裏地だけを購入して後付けすることも可能です。手間はかかりますが、選択肢の一つとして覚えておくといいでしょう。厚手で裏地付きの状態で販売されているカーテンだとデザインが限定されますが、この方法なら自分が気に入ったカーテンで寒さ対策が可能です。

aiikaで厚地カーテンを探す

カーテンの種類をチェックする

機能性カーテンには、遮熱・防寒・断熱という3つの種類があります。3つの違いを混同する人も多いですが、実は少しずつ違いがあるため知っておくと寒さ対策に役立つでしょう。

遮熱カーテン

遮熱カーテンには、日光を反射させる特徴があります。例えば、日差しが強い夏に遮熱カーテンを使えば、室温が上昇するのを防いでくれます。

防寒カーテン

防寒カーテンは寒さ対策になるカーテン全般を指すものです。遮熱カーテンと断熱カーテンも防寒カーテンの一種とされています。他にも保温効果の高い厚手の生地、裏地付きのカーテンなども防寒カーテンに含まれます。

断熱カーテン

室内外の熱の移動を抑える効果があるのが、断熱カーテンです。室内の暖かい空気が外気によって下がるのを抑制してくれるため、寒さ対策として有効です。

窓より少し大きめのカーテンを選ぶ

寒さ対策のカーテンにするなら、窓よりも少し大きめにするのがポイントです。窓をしっかり覆うため、暖かい空気の流出を抑えられます。たとえば腰程度の高さの窓でも、カーテンを床までの長さに伸ばして付けるほうが寒さ対策としては有効です。

今あるカーテンを新しく購入するのが難しい場合は、アジャスターフックで調整する方法もあります。アジャスターフックとは、カーテンの丈を調整できるタイプのフックです。カーテンに付いているのがアジャスターフックでなければ、購入して交換できます。

ただし、アジャスターフックは4cm程度までの微調整のみになることを覚えておきましょう。

窓と壁のすき間をできるだけ埋める

窓と壁のすき間をできるだけ埋めて寒さ対策をする方法としては、カーテンボックスやリターンカーテンを使用するのがおすすめです。

カーテンボックスは、カーテンレール周りの隙間を埋めるためにレール部分を覆うカバーです。設置すればカーテン上部からの光漏れや冷気の出入りを低減できます。カーテンボックスは後付けも可能なので、好みのデザインを選んで取り付けましょう。

リターン加工

リターンカーテンは、カーテンの両端を長くしてサイドに曲げ、左右側面のすき間を埋めるものです。すき間を埋めることで、冷気の流入だけでなく外からののぞき見を防止する効果も得られます。

暖色系のカーテンを選ぶ

トゥルニオレンジ

※商品画像:遮光率99.99% 選べる48色 無地の防炎1級遮光カーテン「HAUSKA」

カーテンに暖色系のカラーを選ぶと、視覚的・心理的に温かみを感じられるので寒さ対策として有効です。例えば、赤やオレンジなどの明るいものがいいでしょう。

一方、同じ赤やオレンジでも彩度の高い色の場合は落ち着かなくなることもあるので、彩度を抑えたものがおすすめです。好みにもよりますが、例えばベージュやブラウンなどの落ち着く暖色系カラーも温かさが感じられます。

カーテンの色が部屋に占める割合は4分の1程度と大きいため、選ぶカラーで部屋の印象は大きく変わります。それだけでなく、カーテンの色は部屋にいる人に与える影響も大きいと言われています。

レースカーテンも遮熱・断熱効果があるものにする

通常のカーテンだけでなく、レースカーテンでも寒さ対策できます。レースカーテンにも遮熱・断熱効果のあるものが販売されています。

カーテンとレースカーテンともに遮熱・断熱機能付きにすれば、さらに効果が高まるでしょう。

断熱ボード・シートを購入する

カーテンと併せて断熱ボードや断熱シートを使えば、より高い断熱効果が得られます。

断熱シートは窓に直接貼って冷気を防止するもので、緩衝材のようなタイプや透明のものなどさまざまなタイプがあります。窓に貼るだけなので簡単です。

しかし場合によっては貼りにくかったり、温度変化でガラスが割れたりする可能性もあるため注意しなければいけません。

断熱ボードは、窓を囲うように設置すれば外気を防げます。ただし、使用しないときは収納場所が必要になります。

寒さ対策だけでなく、結露対策も忘れずに

寒さ対策だけでなく、冬は結露対策も忘れてはいけません。結露を発生させにくくするコツを3つ解説します。

換気する

結露が発生しやすい時期には、料理や入浴以外の時間も換気扇をつけっぱなしにするのがおすすめです。カーテン付近の換気は、定期的に窓を2カ所開けて空気の流れを作るといいでしょう。

窓を全開にすると寒いと感じる場合は少しだけ開けたり、人がいない部屋の窓を開けて空気を入れ替えたりなどの方法を試してみてください。

暖房器具を賢く使い分ける

暖房器具には、熱を放出するときに水蒸気が出るものと湿度の変化がないタイプがあります。水蒸気が発生するのは、石油ストーブやガスを使うファンヒーターなどです。一方で、オイルヒーターやエアコン、電気ストーブなどは、運転中に室内の湿度を上げない特徴を持っています。

結露を防止するには、暖房器具の選び方にも配慮するといいでしょう。

湿度・温度を調整する

結露予防には、室内の湿度と温度をチェックすることが大切です。湿度が高いと室内の空気に含まれる水分量が多いため、結露が発生しやすくなります。

結露は室内と室外の温度差が大きいほど現れやすい特徴もあるので、必要以上に部屋の温度を高くするのは避けましょう。

例えば、除湿器を活用して湿度を調整したり、暖かい服を着て暖房の温度を下げたりなどの方法が有効です。

結露について、詳しくはこちらの記事で紹介しています。

アイカおすすめ「寒さ対策」のカーテン3選

ここでは、お部屋の寒さが気になる方にアイカがおすすめするカーテンを紹介します。

遮光率99.99% 選べる48色 無地の防炎1級遮光カーテン「HAUSKA」

北欧をイメージした48色から選べる、aiikaで一番人気の遮光カーテンです。HAUSKAは高密度の繊維で織られているので、他のカーテンよりさらに遮熱&保温効果が優れています。遮光等級は最上の1級なので、夏場の強い日差しもしっかりと遮ります。

無地の防炎 省エネミラーレースカーテン

エアコン効率が良くなる防炎ミラーレースカーテンです。夏は太陽光を反射する素材がお部屋を涼しく、冬には生地が太陽光を取り入れて、赤外線を出してお部屋を暖かくしてくれます。シンプルですっきりとした無地は、さまざまなテイストのお部屋にもマッチします。

取り付け簡単な後付け防炎遮光裏地「クローク」

お気に入りのカーテンを2級遮光カーテンにできる後付け裏地ライナーです。今お使いのカーテンに遮熱・保温効果がなくても、裏地をつけることで、お部屋のテイストはそのままに遮熱・保温効果を得ることができます。カーテン自体を買い換えるよりもお手軽です。

カーテンは寒さ対策の機能を備えたものを選ぼう

カーテンは寒さ対策の機能を備えたものを選ぼう

カーテンは、窓から室内の暖かい空気を逃がさないなどの効果があるので寒さ対策として有効です。また裏地付きの厚手のカーテンを選ぶ窓より少し大きめのカーテンにするといった工夫で保温効果はさらに上がります。

カーテンには寒さ対策になる機能性を備えたものも多くあるので、部屋の雰囲気に合わせて好きなデザインを選ぶといいでしょう。

また、寒い時期には結露が発生しやすいため、カビ防止にはカーテン選びと同様に対策を講じることが必要です。適度な換気や湿度・温度の調整が結露対策になるため、ぜひ試してみてください。

 

 

aiika編集部

aiika(アイカ)は、お好みの生地とサイズ、縫製スタイルを選ぶだけで、お手頃価格のカーテンが簡単にオーダーできるカーテン通販専門店です。
カーテンの選び方から最新のカーテン情報を発信していきます。

aiikaのショッピングサイトはこちら

カーテンを人気シリーズから探す