猫がカーテンに登るのはなぜ? いたずらされない安全対策やおすすめのカーテンを紹介!
一緒に暮らす猫のかわいらしい動きに癒されるシーンは多々あるでしょう。
ゆらゆらと揺れるカーテンと戯れている姿を見るとほのぼのとします。
しかしカーテンを登られるとなると話は別。
爪を引っ掛けやすいカーテンは、猫にとって木登り代わりに楽しめる格好のおもちゃですが、「何度も登られているうちにカーテンがぼろぼろになってしまった」と困っている方もいるのではないでしょうか。
お気に入りのカーテンがぼろぼろになるのはショックですが、目隠しの役割がなくなってしまえば防犯面でも心配です。
本記事では、なぜ猫がカーテンに登ったりいたずらをしたりしてしまうのか詳しく解説するとともに、猫がカーテンにいたずらしないための安全対策や、猫がいる部屋におすすめのカーテンを紹介します。
カーテンの役割を維持しながら、猫が自由に暮らせる方法を探している方はぜひ参考にしてください。
目次
猫がカーテンにいたずらする理由
猫はいたずらが大好きですが、その中でもターゲットになりやすいのがカーテンです。
ではなぜカーテンにいたずらをしてしまうのでしょうか。詳しく解説します。
高い所が好きだから
猫にとって高い所は敵から身を隠しやすく、また猫自身にとっては獲物を見つけやすいなど、メリットのある場所です。
そのため基本的に猫は高い所を好みます。本能的に備わっている感覚なので、人の家で飼われていても高い所に登りたがる性質があります。
とはいえ登るための足場がなければ、いくら猫でも高い所へ上がれません。
引っ掛かりのない垂直な壁だけでは、いくら猫でも容易に登ることはできないのです。
その点、布製のカーテンは爪を引っ掛けやすく、また抱きしめるように抱えながら登ることもできるため、木登り上手な猫にとってはうってつけの登り場所。
そして気に入れば何度も同じ場所を登るようになるため、ぼろぼろになりやすいです。
爪研ぎにちょうど良いから
カーテンは猫の爪研ぎとして利用されてしまうことがあります。
猫の爪研ぎは習性ですが、爪を短く整えるためだけでなく、遊びやストレス解消のために行っていることもあります。
例えば「朝起きたときのストレッチ」「遊びの一環」「いたずらを叱られたとき」「失敗したときの照れ隠し」「マーキング」など、実はさまざまな理由で行っているのです。
猫が爪研ぎとして活用するものには、市販の爪研ぎの他にカーペットやダンボール、壁紙、布類などが挙げられます。
もちろん猫によっても差はありますが、猫は立ち上がって爪を研ぐのも好き。
床まで垂れ下がっているカーテンは猫にとって爪を引っ掛けやすく、程よい硬さの布質も猫好みのため、爪研ぎとして利用されやすいのです。
外の景色を見たいから
窓から外をのぞく猫の姿を見かけることはありませんか?
猫の種類や性別によって異なりますが、猫は縄張り意識が強い生き物です。
窓から外を見ることで、外敵が迫ってきていないか、何か異常はないかを確認したがります。
問題がないことで安心感を得るともいわれているため、監視は猫にとって大切な本能的仕草の一つといえるでしょう。
また太陽の光を浴びると、皮膚や被毛の殺菌、血行促進につながると考えられており、猫にとって日光浴は健康維持のためにも欠かせません。
さらに人と同じようにのんびり外を見ることは、猫にとってもストレス解消になります。
カーテンは外を見たいに猫にとっては邪魔な存在です。
器用な手足を使ってそっとカーテンを開けるときもあれば、激しく引っかくように開けることもあります。
頻繁に激しく引っかかれてしまえば、カーテンがぼろぼろになる原因になるでしょう。
遊び道具だと思っているから
猫がカーテンを遊び道具だと認識している場合もあります。
猫には狩猟本能があるため、動くものを見ると追いかける癖があります。
そのためカーテンの揺れ動く姿は、猫にとってはたまらないおもちゃに感じることもあるでしょう。
しかも不規則に動くため、遊んでいて飽きにくいのも猫にとって魅力です。
さらにカーテンの布同士がこすれる音も、猫には刺激になります。
身をかがめて、お尻を振りながらカーテンに向かって飛び掛かる姿を見たことがある方もいるかもしれません。
そのようなとき、猫にとっては狩猟本能を呼び覚まされてたまらなく楽しい時間ですが、繰り返し遊んでいるとカーテンはぼろぼろにされてしまうでしょう。
飼い主の注意を引けるから
猫をはじめ生き物は楽しい・うれしいと感じたことを繰り返し、嫌なことは避けるという習性があると考えられています。
そのため猫を叱るなら「その場で端的に」が基本です。
「何か嫌なことがあった」と感じてもらうことで、徐々に問題行動を起こさないよう誘導していく必要があります。
しかし、長々と叱ったりした場合、猫には「悪いことをした」と伝わらない可能性があります。
さらに言葉では叱りながらも抱っこしてカーテンから引き離したり、「だめ」と言いながらもなでたりしていると、猫は「構ってくれた」と勘違いして、カーテンへのいたずらがエスカレートすることになるかもしれません。
もちろんこれは猫の性格にもよりますが、飼い主の注意を引けるからとカーテンへのいたずらを繰り返し、カーテンをぼろぼろにしてしまうこともあります。
猫がカーテンにいたずらしないための安全対策
猫がカーテンにいたずらする理由はいくつも考えられますが、そのほとんどは猫が本来持っている習性によるものです。
猫がカーテンにいたずらしないようにするためには、猫の習性を利用し、別のもので満足感を与えることが大切です。
ここでは猫がカーテンにいたずらしないための安全対策を紹介します。
窓辺にキャットタワーを置く
猫の「高い所が好き」「外を確認したい」という気持ちを満たすために、窓辺にキャットタワーを置いたり、窓の近くの壁にキャットウォークを設置したりしてみましょう。
カーテンより登りやすい場所があれば、猫もカーテンを登らなくなるでしょう。
高い場所から外を思う存分眺められればストレスが解消され、カーテンにいたずらをすることもなくなるかもしれません。
自由気ままが大好きな猫を無理に叱るより、猫の習性を利用し、負担なく自然にカーテンから興味をそらす方法として、キャットタワーやキャットウォークの設置は有効です。
小まめに爪切りする
小まめに爪切りをしてあげることが、カーテンへのいたずら予防につながることがあります。
本来、猫は鋭い爪で木を登ったり獲物を捕まえたりするのに、引っ掛かりやすい爪を維持しておく必要があったため、自ら爪を研ぐ習性が残っています。
しかし室内で飼われている猫にとって、こうした引っ掛かりやすい爪はカーテンなどを傷つけるだけでなく、爪が折れるといった猫自身のけがにつながることもあるため、小まめな爪のお手入れは欠かせません。
引っ掛かりにくく手入れされた爪なら、たとえカーテンにじゃれついても傷が付きにくく、よじ登る心配も軽減できます。
カーテンの裾をタッセルでまとめる
揺れるカーテンは猫の興味を刺激するため、タッセルなどでカーテンをまとめるのもいたずら予防のための良い方法です。
カーテンには共布で作られたタッセルが付属している場合がほとんどですが、別売のタッセルを購入してアレンジの幅を広げると猫対策にも役立ちます。
タッセルといえば、両サイドにカーテンをまとめてフック部分に留めるのが一般的です。
しかしマグネットタイプのタッセルを使えばフックに留めなくても、カーテンの裾をたくし上げてまとめることができます。
猫の手が届きにくくなるだけでなく、華やかさが加わるため部屋の雰囲気を変えたい場合にもおすすめの方法です。
猫と遊ぶ時間を作る
猫がカーテンで遊んでしまう理由として、飼い主との時間があまり取れていないことも考えられます。
この場合一緒に思いっきり遊ぶ時間を作ることで、カーテンへの興味が薄れる可能性があります。
「作業の邪魔をしてくる」「高い声で鳴いて呼ぶ」「目の前で横たわる」といった行動は、猫が飼い主の気を引こうとしている行動の表れです。
中には物を落として気を引こうとする猫もいます。
こうした行動にいち早く気付いて、猫との時間を作ってあげることでカーテンへのいたずらを減らせる可能性があります。
とはいえ猫はきまぐれ。構い過ぎてもストレスになり、かえってカーテンに八つ当たりする……といったことも考えられるため、猫の気持ちに寄り添いながら接してあげることが過剰ないたずらを軽減するためにも大切です。
猫の爪対策を施したカーテンに交換する
カーテンを猫が引っかきにくいものにするのも一つの方法です。
カーテンの中には猫の引っかき予防が施されたものもあります。このようなカーテンには「爪が引っ掛かりにくいことで猫がカーテンを登らない」「じゃれても爪が引っ掛からずぼろぼろにならない」などのメリットがあります。
いくらカーテンヘのいたずら予防にキャットタワーを置いたり、タッセルでまとめたりしても、カーテンの動きや爪の引っ掛かり具合が気に入っていると、どうしてもいたずらの対象になってしまうでしょう。
カーテンそのものに引っかき対策が施されていれば、きまぐれな猫が引っかいてしまっても傷が付かず、長くきれいなカーテンを維持できます。
カーテンレールに登ってしまう場合の対策
猫がカーテンに登ってしまう場合は、カーテンレールにも対策を施しましょう。
カーテンレールはカーテンの重みには耐えられても、猫が乗って問題ないように設計されているわけではありません。
そのため猫が飛び乗ると、重さや衝撃でカーテンレールがゆがんだり落下したりする恐れがあります。
そうなれば猫がけがをするかもしれない上、修理代も必要になるでしょう。
カーテンレールに猫が乗ることは安全面からも推奨できないため、そもそも登らないように対策を取っておくことは大切です。
おすすめは武者返しのように三角または筒状のダンボールをカーテンレールに置いて、上に上がれないようにすること。こうすればキャットタワーからカーテンレールに飛び移ることも防げるため、カーテンレールの破損や思わぬけがを防ぐのに役立ちます。
オーダーカーテン通販【aiika】の猫のいる部屋におすすめのカーテン
猫がカーテンにいたずらしたり登ったりするのを防ぎたいなら、猫の爪が引っ掛かりにくい対策が施されたカーテンに交換するのも方法です。
ここでは猫のいる部屋におすすめのカーテンを紹介します。
猫爪が引っ掛からず傷が付きにくい遮像レースカーテン「キティ」
遮像レースカーテン「キティ」は癒着糸で高密度に織り上げられているため、猫の爪が引っ掛かる心配がありません。
薄いレース生地のカーテンにもかかわらず、25.9%の断熱率で夏は涼しく冬は暖かい断熱効果を備えています。
また遮像効果により昼も夜も外から見えにくく、プライバシーを保つことができるレースカーテンです。
一般的な横開きのカーテンのため部屋の雰囲気に合わせて両サイドにまとめたり、裾をたくし上げてまとめたりとタッセルでアレンジしやすいのも特徴です。
猫の安全のためにもカーテンに安全対策を施そう!
猫がカーテンをよじ登ったりいたずらをしたりしてしまうのは、猫の本能的な習性に要因があるため、簡単にやめさせるのは難しいといえます。
キャットタワーなどで登れる場所や高い場所を作ってあげる、猫と遊ぶ時間を作るなどして無理なくカーテンから気をそらしてあげましょう。
カーテンを猫の爪対策が施されたものに変えてみるのも一つの方法です。
オーダーカーテン通販【aiika】では、猫の爪が引っ掛かりにくい癒着糸で高密度に織り上げた、猫のいるご家庭にぴったりなカーテンをご用意しています。
爪が引っ掛からなければ猫もカーテンを使って登らなくなるでしょう。
カーテンの裾元にじゃれついても、カーテンがぼろぼろになる心配がなくなります。
飼っている猫がカーテンを登って困っているという方は、ぜひオーダーカーテン通販【aiika】の猫爪引っかき対応カーテンをご検討ください。
カーテンを人気シリーズから探す