ローマンシェード
アイカのシェードメカ・キットは、国内一流メーカーTOSOのメカに加え、さまざまな場所に取り付けができるよう、2種類の金具をセットしてお届けしています。また、取り付け方法はいたって簡単! ドライバーが1本あれば、誰でも簡単に取り付けすることができます。しかも、取扱説明書付きだから安心です。
アイカのローマンシェードは、丈夫で安心な国内一流メーカーTOSOのコード式メカを採用しています。 操作性が高く、スムーズな使い心地が特徴で、サイズも幅30〜190cmまで対応しているため、小窓やスリット窓だけでなく、中型の窓にもご利用いただけます。
すべてのローマンシェードに、「カーテンレール用の取付金具」を付属。窓枠や壁だけでなく、カーテン レールにも簡単に取り付けができるため、ご利用場所にあわせて設置ができます。
モダンなウェーブデザインの2級遮光 ダブルシェード「リュバン」(ブラウン)
17,400円〜
遮光率99.8% 2級 バラ柄遮光 ダブルシェード(アイボリー)
16,400円〜
1.取付金具(ブラケット)を窓枠や壁に取り付ける
付属のブラケットを、窓枠、またはシェードの両端から約10cmぐらいの位置に取り付けます。ブラケットが3個以上の場合は、等間隔に取り付けてください。
2.本体ヘッドレールをブラケットに取り付ける
ブラケットの上側の爪に、本体ヘッドレールの上側の溝をあわせます。次に、下側の爪にそのまま押し込みます。「カチッ」と音がなれば、正しく取り付けられた証拠です。 操作コードを引っ張り、正常にシェードが開閉ができれば、取り付け完了です。
1.カーテンレール用取付金具をブラケットに取り付ける
付属のカーテンレール用取付金具を、ブラケットの天面に仮止めします。
2.カーテンレール用取付金具の付いたブラケットをレールの溝に入れる
カーテンレールのエンドキャップを外し、ランナーをすべて抜きます。 次に、カーテンレールの横から、ブラケットに取り付けた、カーテンレール用取付金具部分をスライドさせ、溝にブラケットを入れます。ブラケットは、天井・正面付け同様、シェードの両端から約10cmぐらいの位置に取り付けます。取り付け位置が決まったら、ネジを締め固定させ、残りのブラケットも同様に、等間隔に取り付けていきます。 ブラケットの取り付けが完了したら、エンドキャンプを再度取り付けます。
3.本体ヘッドレールをブラケットに取り付ける
1.本体ヘッドレールから生地を外す
本体ヘッドレール正面にマジックテープで取り付けされている生地を、端からゆっくりとはがします。
2.生地裏側にあるコードを外す
生地の一番下にあるコードアジャスタに巻きつけてあるコードをほどきます。次に、各リングからコードを外し、コードアジャスタもリングから取り外します。
3.裾のウェイトバーを抜き取る
裾に入っているウェイトバーを、裾両端の入り口から抜きます。ウェイトバーには、コードが付いているので、コードの付いている方から抜き取ります。 すべての作業が終了すれば、取り外し完了です。
取り付け方法について、さらに詳しくお知りになりたい方は、取扱説明書をご覧ください。なお、取扱説明書は、商品と一緒にお届けいたします。
「シングルシェード取扱説明書」をダウンロードする 「ダブルシェード取扱説明書」をダウンロードする
▲